国指定重要文化財 種月寺(新潟市西蒲区) 室町時代に開いた曹洞宗の名刹 お寺の方に内部拝見して良いかお聞きしたら「案内できないけど勝手にみていいよ~」と快諾いただきました。 ご本尊にご挨拶してからゆっくりと見学させていた…
新潟市 福井旧庄屋佐藤家住宅
「福井旧庄屋佐藤家」という小さい看板を発見し車を走らせてみました。新潟市の岩室温泉より北に約1キロ国道460号沿い。 古い民家が並ぶ集落の奥の方にひっそりと建つ佐藤家住宅。 管理をされている斎藤様(写真)を中心に、地元の…
見沼田んぼ(private gallery)
建築写真家、コマーシャルフォトグラファーとして走り続けていた私は、ふと考えた時プライベートな作品というものをほとんど撮っていませんでした。いい機会なので初心に帰り、「あっ」っと思った風景を切り取り、その時感じた空気や景色…
沼津御用邸
静岡県沼津市 沼津でビルの竣工写真の撮影をした帰りにせっかくなので観光してきました。 調理場の天窓について施設の方に質問すると、大正天皇の静養に造営され照明の明るさも当時に近い明るさの電球にしているのだとか。 で、調理場…
古民家:吉田家住宅
埼玉県は小川町にある国指定重要文化財の吉田家住宅の写真を撮らせていただきました。 年号がわかっている中で埼玉県内最古の古民家だそうです。
ときがわ町 堂平山 霧の風景
いつも撮影させていただいている自然派住宅で利用されている木材のふるさと 埼玉県ときがわ町の山へ行ってまいりました。 NPO山のめぐみ主催、NPOモクイエ後援の 木と触れ合うイベント に参加するついでに一人ぶらぶらと作品撮…
さいたま市南部領辻の獅子舞
さいたま市 鷲神社で行われた獅子舞。 5月の暑い日、1時間以上舞い続ける。 初めて見学させていただきましたが感動しました。
建築物のパノラマ写真
昨日は知人の尻拭いでさいたま市内の数か所でパノラマ撮影してきました。 最近ではスマホなどでもパノラマ写真をつくれるそうですね。 しかし建築写真のパノラマ写真はそんなに簡単には撮れません。 水平垂直の多くのラインを含む街並…
深谷駅 駅舎
昔の東京駅の煉瓦は深谷で製造されていたことにちなみ、東京駅をモチーフにした建物になっているそうです。